成仏模型 ~junnishikawの模型日記

プラモデル趣味を再開した時の記録です。

説明書の意義について思う

プラモデルの説明書(組立図)って
ほんとにゼロのエントリーユーザーへの配慮が少なくって
プラモデルがどういうものなのか既に知っている人に対しての
アプローチでしかないよな、と思う事があります。

具体的にひとつあげると
「この製品は組み立てる必要があり、
組み立てるためにはまずこんな道具が必要で手順は…」
という序文にあたる部分がしっかりしてないな
、という所などです。

児童も対象にしたミニプラですら
挟み込む部品は色を変えて指示してわかりやすく…って
確かに必要だけどもっと力入れるところあるだろ、と。

# 組み立てさせられるお母さん対象なのだとすれば
# この方向は間違ってはいないのだけど。

で、アオシマの説明書。
完成してからの遊び方が書いてあるのは凄く正しい。

話やや脱線するとガンプラってある時期以降
「組立図」から「説明書」に表記が変わっていて
その時に自身を説明する題字が喪失しています。

ガンプラに限らず「組立説明書」とかって
頭に書いてるキットって少ないです。不思議。