成仏模型 ~junnishikawの模型日記

プラモデル趣味を再開した時の記録です。

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

1/60 Zガンダム

ヨドバシカメラで4割以上値引きされてて うっかり買ったはいいけど いざ買うとでっかくて置き場所食いすぎてて困ったので 微妙な出来でも作ってしまおうと製作開始。こんだけでっかくても残ったランナーはこれだけ。パッケージの完成写真よりも 実物のほうが…

ハセガワミニボックス

ハセガワのミニボックスシリーズを組みました。 ストレスは感じましたが組むは組めました。 キャタピラ外せなくなったので塗装は断念。これ1980年代前半に定価200円とかなら ガンプラで模型に入った子供達への 価値のあるエントリーキットだったと思う。 ち…

重機動メカのキットを頂いた

レトロPC系のイベントに参加した時に イデオンプラモ無料配布というコーナーがあり いくつかいただきました。頂いた時にちゃんと作れよ、と言われましたので 非常にイージーな形でちゃんとしてるかは自信ありませんが作りました。 やっぱり作っている最中に…

廉価スケールモデルは必要だと思う

子ども時代ハードルが高く挑みづらかったスケールキット。スケールキットというと語弊があるかもしれないけど ビッグワンガムのおかげで一通りのジャンルは触れる事が出来たのが幸いです。 電車から拳銃まであったもんなぁ。ビッグワンガム。一般的なプラモ…

エントリーキットへの目線

低価格のエントリーキットを評価する時に ガンプラブーム時の300円キットを基準にする傾向があります。 前回の超時空列伝 真空路守の時も300円ガンプラと比べていました。Gガンダムのエントリー商品、 メカコレクションシリーズをそんな目線で作りました。成…

作っていて楽しくなるキット

自分が作っていて楽しくなるキットってなんだろう、と 他人に伝わるように説明する事は出来ないのだけど ドラグナーのドラウを作っていて楽しい気持ちになれました。 組立規模が自分と合ってたのかと思う。

ダンガンレーサーを作る

ダンガンレーサーを作るとなれば 私の中ではこれしかなかった。マブチ水中モーターS1風カラーと ウルトラセブンに登場する「発泡怪獣ダンカン」風カラー クオリティ二の次で衝動で作るのは楽しいです。

割れるABS

プラモデルのABS樹脂は良く割れる、 という話をWebでよく目にします。以前のタミヤのABS製スイッチが割れた件もそうですが子どもの頃に どこのメーカーか失念(タミヤバンダイ以外)しましたが モーター走行するパイプバギーのキット (東京マルイのギャラクシ…

超時空列伝 真空路守

バンダイがイマイとアリイのマクロスプラモデルの金型を買い取った時に マクロスもガンダムみたいにシリーズ化等の多角展開して長くやってこうぜ って流れがあったと思うんですよ。(ガンプラブーム時の便乗SFロボットアニメで 一番ヒットしたのはマクロスだ…

マスターグレードが苦手

たまーにすっごい安くなってる マスターグレードのガンプラを見つけると買って作るのですが 作ってみるとどうも肌に合わない。元々のコンセプトが普通に組み立てるだけで 一流モデラーの改造作例の様なかっこよさになる、だったらしく それより今の技術でテ…

自動車工作基本セット

タミヤの総合カタログをぼんやり眺めていると 楽しい工作シリーズのセット品第一号、自動車工作基本セットは 1974年11月頃の発売当初はシャーシとなる木の板が付属しなかった事を知る。 単体製品のギヤボックスと電池ボックスとタイヤをセットにしただけだっ…

扇風機

子どもの頃、 扇風機のプラモデルに 家庭用の電源プラグを取り付けて コンセントに刺した記憶があります。 どうなったかの記憶はちょっとあいまいですが。 そんな扇風機のキットを見つけました。 なかなか見つけられなかったのでうれしい。PL法の紙が入って…

牧場

草を植えるプラモデルと一部で話題だった河合商会のプラモデル。 現在はマイクロエース(アリイ)が引き継いで販売しています。今回は河合商会時代の牧場を手に入れたので挑戦します。箱を開けた時の雰囲気が プラモデルが素敵な品とされた時代の雰囲気を残し…

ガンダムカラーで塗る

シャア専用ザクをガンダムカラーで レシピ通りに塗れた事でいい気になって 同じくガンダムカラーでグフに挑戦です。グフも子どもの頃 なんか何度も作ってた印象です。HGUCのエクストラフィニッシュグフも一緒に作りました。 これの表面ってメッキとかじゃな…

プラモデルの思い出 はじめてのガンプラ

確か小学校2年生の時、家族でデパートへ行き おもちゃ売り場のプラモデルコーナーにいた時です。ショーウインドウの完成見本に値札がついていて この完成品を購入できると思って キットと同じ値段で組み立て塗装済みなんて欲しいなぁ、 でも多分これ売り物じ…

おおきなバリ

子どもの頃からプラモデルの入門書には バリがあったら取りましょうって書いてるけど バリって見たことないなぁというのが本当のところ。しかしこれは驚かざるを得ない。 1/144ギラ・ドーガです。 わかりにくいと思いますが四角い板状のがバリです。 バリっ…

あんまりな組立図

童友社のそれいけゼンマイくんという獣神ライガーのプラモデルの組立図です。新しい展開と言えばそうだけど 単にまぎわらしくてつらい。どっちなんだと言いたい。ゼンマイ動作のキットは製造から時間がたつと 大体ゼンマイが死んでしまうようです。 これもだ…

SR500というバイク

免許取ってバイクの種類調べてて いいなー、乗りたいなーって思ったバイクの1台がSR500。2000年に生産終了になって メーカー在庫あと2台だよー、ってショップの人に言われて 新車で乗れる最後のチャンスと買ってしまいました。で、これがまた乗りにくいのな…

絶版キットを作る勇気

絶版キットを作るか否か私個人の見解は ホントに希少なものは メーカーないし展示館等に寄贈すればいいし 自分の思い出にあるレベルのものなら 沢山の誰かが絶対に保存しているだろうと考えて 気にせず作っちゃう派なのですがいざ作りだして思った仕上がりに…

プラモデルの思い出 はじめてのプラモデル

子どもの頃ガンダムというTVマンガの プラモデルという組立おもちゃが 流行っているという話でもちきりだった。当時幼稚園(1年制だったけどいわゆる年長相当)だった私も どんなものか気にはなった。 でもどこに行っても人気で手に入らないと聞いた。近所のお…

モンキー・ポストマン その5 追伸

冒頭で書いた当時付属のドライバーが すごく気になって欲しかった。という件。 付属していたドライバーはこれでした。強く押しながら回しても浮いてなめ気味になるので 怖くて組立には使えませんでした。 どちらにせよ使用するネジ頭サイズが幅広いキットな…

モンキー・ポストマン その4 完成

なんとか完成。 ほんとに完成写真を拝む機会のないキットだったので こんな出来だったのか、箱絵と違うなぁ、という思いを 共有すべくできるだけオリジナルのままで完成させています。吊るさないとちゃんと自立しないので タミヤのディスプレイケースを加工…

モンキー・ポストマン その3

・スイッチは楽しい工作シリーズと同じもの。 ABS樹脂製でONOFFのクリック感はレバー側の突起と本体のしなりで表現しているのですが 古いものはABS樹脂がしならずに割れてしまいます。それにしても写真の半田が下手すぎて…。 じっくりやると樹脂が溶けるので…

モンキー・ポストマン その2

仮組してみた。 このキット、完成写真がまるで出ず どんな出来なのかはすごく気になっていたのですが ここまでパッケージと違う雰囲気とは思わずでびっくり。体の中の動力部分も無事動作しました。続きます。

モンキー・ポストマン その1

タミヤが楽しい工作シリーズとは別に 『動く工作セット』をスタート。 第一弾『モンキー・ポストマン』は1984年7月12日発売。 1987年12月1日発行の総合カタログには掲載されていないので 3年位の販売期間だったようです。第二弾は発売されず、 動く工作セッ…

模型のつばめや

サンテレビのテレビCMでみんな知ってる模型のつばめや。 俺の部屋はコックピット、ってフレーズが懐かしい。 でも行ったことがないのもまた事実。そして2015年暮れ。 インターネットで模型のつばめやが年明けに閉店すると聞き バイクで真冬の高速道路を片道2…

Gファイターにガンダムは乗れない

コミックボンボンで連載された 『プラモ狂四郎』は大体ストライク世代でしたが 単行本で最初あたりと連載で最後あたりしか知りません。新・プラモ狂四郎は全部読んだはずですが プラモ修行で山籠もりしてるキャラが うすめ液にランナーを漬けて自家製接着剤…

Gアーマー付属ガンダムを作る

小学生時代こんな細かいの塗れるわけねぇだろ!! と顔の塗装を断念した1/144ガンダム。参考:プラモデルコンテストに初めて参加する前回作ったGアーマーの付属ガンダムを満を持して作ります。 以前ガンダムマーカーでターンAガンダムの顔を塗れたのだからでき…

付属接着剤のはなし

昔のプラモデルは接着剤が付属していました。 1987年の『機甲戦記ドラグナー』は接着剤が必要ながら付属しなくなり、 過去に付属していたガンプラ等は1991年頃まで付属していたようです。また接着剤を付属させると説明書にその関係の注意書きが必要だったよ…